• サインの森

お知らせ

会員の紹介、自薦共に事業説明会へ参加いただきます。
入会希望であれば、会社訪問を実施し、訪問資料に基づき全会員の意向を尊重して入会審査をします。
よって入会が認められない場合がありますので予めご了承ください。

活動内容


第12回 サインスクール 総合基礎コース
開催時期:2025年5月20日(火)~24日(土) 29H
     20日(火)13:00~18:00 / 21日(水)~23日(金)9:00~17:00 
     / 24日(土)9:00~12:00
     ※本コースのチラシに記載されております、講習2日目
      の時間に変更がございます。
     ・5月21日(水)9:00~18:00 ➤9:00~17:00
      これに伴い、講習時間も下記の通り変更となります。
     ・30時間➤29時間
  会場:アーバンネット神田カンファレンス
推奨対象:サイン業に携わる方で入社1年~3年の方
  概要:サイン業に求められる法律や規制、デザイン、材料、施工、安全など
     幅広い技術や知識を習得します。サイン業の理解を深め、ステップアップに
     役立ちます。
     業界概論、セールスの基礎、デザイン概論、データ処理と取扱い
     看板の制作から取り付けまでの流れ、フィルム加工
     電気の基礎、図面の読み方、樹脂材の種類と特性
     塗装の基礎、安全管理、法令・免許等について
  講師:株式会社ユーネクサス 代表取締役 大澤 恵司、株式会社エフシーバンク
     営業部長 鈴木 智久、株式会社タム 代表取締役 伊藝 博、
     有限会社ケー・エス・ピー 代表取締役 佐野 浩司、
     株式会社ブンカ巧芸社 代表取締役 峯元 信明、
     株式会社ニップコーポレーション 常務取締役 奥下 耕平、
     株式会社 サインズプラン 代表取締役/ SDA 理事 川西 純市、
     リンテックサインシステム株式会社 DS営業部 統括長 松井 一成、
     有限会社旭堂看板店 代表取締役 水谷 俊彦、
     有限会社ジャックスクリーン 代表取締役 今岡 和雄 
     株式会社タテイシ広美社 代表取締役 立石 良典
  定員:38名
受講費用:[会員価格] 38,500円(税込) [一般価格] 77,000円(税込)

資料等

講座名:第4回 サインスクール 総合新人訓練コース
 日程:8月22日(金)~8月23日(土) 12H 
    22日(金)13:00~18:00 / 23日(土)9:00~17:00
 会場:アーバンネット神田カンファレンス
 推奨:新卒、入社1年前後
 概要:社会人1年生、又はサイン業界に入って間もない方を対象に、業界の基本的な
    知識を学びながらサイン業の魅力を体験するコースです。
 内容:アイスブレイク/グループワーク/パネルディスカッション/シュミレーション/
    プレゼンテーション/オリンピックメダルデザイナーによる講義/
 講師:合同会社ミックス 代表 / SDA 理事 渡辺 光恵
    有限会社ケー・エス・ピー 代表取締役 佐野 浩司
    グローアップ株式会社 代表取締役 中山 秀雄
    株式会社ブンカ巧芸社 代表取締役 峯元 信明
 定員:20名
 費用:[会員価格] 33,000円(税別) [一般価格] 66,000円(税別)

資料等

講座名:第2回サインスクール サインデザイン基礎コース
 日程:2025年7月4日(金)~5日(土) 12H
    4日(金)13:00~18:00 / 5日(土)9:00~17:00
 概要:サインデザインを新たに志す社員に向けて、サインデザインの基礎、コンセプト
    の制作を学び、デザイナーとしての自覚を促します
 推奨:サイン業に携わる方で入社1~3年の方
 内容:サインデザインの基礎/タイポグラフィの学び方/レイアウトの学び方/
    ピクトグラムを学ぶ/色について学ぶ「サインとは何か」「サイン
    デザインとは何か」「地方活性化デザインの試みと実践」
    フィールドワーク「サイン探検隊」/サイン計画コンセプト製作及び
    グループディスカッションの実践/グループディスカッション発表
 講師:氏デザイン株式会社 代表取締役 前田 豊 氏 
 会場:アーバンネット神田カンファレンス内 
 定員:24名
参加費:[会員価格] 33,000円(税込) [一般価格] 66,000円(税込)

資料等

講座名:第5回 サインスクール サインデザインスキルアップコース
 日程:2025年8月29日(金)~30日(土) 12H
    29日(金)13:00~18:00 / 30(日)9:00~17:00
 会場:丸ビルコンファレンス Room1
 概要:サインデザインとは何か、色彩、記号論、書体などの歴史や、心理学や視覚的
    アプローチなどの事例解説。デザインを基軸にサインの組み上げ方を学びます
 内容:サインデザインの基礎、環境情報デザインの考え方、フィールドワーク、
    プレゼン
 推奨:デザイナー、デザイン営業、実務経験3年以上
 講師:株式会社八島デザイン事務所 代表取締役 八島 紀明 氏
 定員:20名
参加費:[会員価格]33,000円(税込) [一般価格]66,000円(税込)
受講風景    https://www.sogohodo.co.jp/special_event/25165/

資料等

第二種電気工事士の資格は看板施工者必須の資格です。
電気の基礎理論から配電理論、配線設計までプロの講師が徹底解説。
また技能試験合格のテクニックも、短期間で完全マスターさせます。

講座名:サインスクール 第10回第二種電気工事士 試験対策講習会
 日程:[筆記試験対策講習] 36H
    8月1日(金)・2日(土) / 9月5日(金)・6日(土)
    / 10月3日(金)・4日(土)
 日程:[技能試験対策講習] 12H
    11月7日(金)・8日(土)  
    全日 9時30分~16時30分
 推奨:第二種電気工事士試験の筆記試験、技能試験を受ける方
 概要:電気の基礎理論から配線理論、配線設計まで資格試験のプロの講師が徹底解説。
    第二種電気工事士の筆記試験、技能試験対策を行います
    受講者の合格率は非常に高い講習です。
    全日程受講者は100%に近い合格率です。
    6日間の講義と、実技直前講習2日間の合計8日間、オリジナルテキスト及び
    実技試験直前にも講習を実施。
 講師:筆記試験対策 グローアップ株式会社 顧問 中山 誠一
    技能試験対策 グローアップ株式会社 代表取締役 中山 秀雄
 会場:サインの森事務局(東京都千代田区内神田3-2-1-402)
 定員:11名
参加費:[会員価格]66,000円(税込) [一般価格]88,000円(税込)

資料等

_全国会員募集中__
2025年4月度事業説明会のご案内です
サインの森に興味のある方、事業内容を詳しく
説明しますので参加されませんか!
会の目的、活動内容、会員資格、入会手続き、会費などを
オンラインでご説明します
______________________

参加希望の方は「お問い合わせフォーム」から申込されてください。
開催手法はweb(ZOOM)にて行います

新入会員の声(株式会社大場広告美術 大場康平)
2022年度入会
・全国に同業のネットワークができて困った時に相談できて助かりました
・毎月の例会や講習会が看板屋としてスキルアップにつながる内容で学びになります
・モチベーションが上がり事業発展間違いありません

タイトル 【WEB事業説明会のご案内】全国の看板業者様へ 会員募集!!
参加申込、ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。 Zoomが不安な方もお気軽にご相談ください。
サインの森 紹介動画 https://vimeo.com/442901663
対象都道府県 全国 特に、奈良、青森、秋田、岡山、 京都、高知、佐賀、島根、 徳島、鳥取、富山、長崎、 新潟、兵庫、三重、山口、 山梨、和歌山の方大募集
事業説明会日程 4月9日(水) 16時~
お申込締切 開催日の前日
お申込方法 お問合せフォームまたは電話にてお申し込みください。     【電話番号】03(3255)2825
案内

看板業の基礎知識第6版(B5判)の注文はこちら

一般社団法人サインの森が実施している「サインスクール」で活用している看板業の入門者用テキストです。
初版:平成26年
第5版:令和3年
全面改訂:第6版 (A4判から、B5判へ) 令和5年10月発刊
社会人としての基本から、営業・施工・素材・電気についての業界ならではの知識、また現場で使われる専門用語まで解説しています。
社員教育をはじめ、改めて勉強されたい方にお薦めです。
※【認定職業訓練施設 サインの森 初級編では、こちらのテキストを使用して講習を実施します。

■サイズ
B5
■ページ
180ページ(全ページカラー)
■価格
6,000円(税別)
■購入方法
Amazon から「看板業の基礎知識第6版」にてご購入下さい。

不明点などは事務局へ直接ご連絡ください。
TEL: 03-3255-2825
e-mail: info@signnomori.com

資料等
S